このページの目次
世話人会委員一覧(2018年度から)
役職 | 氏名 | 所属機関 | 就任 |
---|---|---|---|
代表世話人 | 石田 竜弘 | 徳島大学大学院 | 2018/4/1 |
個人世話人 | 楠原 洋之 | 東京大学大学院 | 2016/4/1 |
鈴木 亮 | 帝京大学 | 2022/4/1 | |
丸山 一雄 | 帝京大学 | 2016/4/1 | |
片岡 誠 | 摂南大学 | 2016/4/1 | |
西川 元也 | 東京理科大学 | 2016/4/1 | |
尾関 哲也 | 名古屋市立大学大学院 | 2018/4/1 | |
川上 亘作 | 物質・材料研究機構 | 2016/4/1 | |
菅野 清彦 | 立命館大学 | 2018/4/1 | |
岡本 浩一 | 名城大学 | 2016/4/1 | |
山下 富義 | 京都大学大学院 | 2016/4/1 | |
近藤 啓 | 静岡県立大学 | 2016/4/1 | |
藤堂 浩明 | 城西大学 | 2018/4/1 | |
上林 敦 | 東京理科大学 | 2018/4/1 | |
鈴木 豊史 | 日本大学 | 2023/4/1 | |
企業世話人 | 今井 峻司 | 日本新薬 | 2020/4/1 |
竹内 祥子 | 武田薬品工業 | 2021/10/1 | |
兵頭 健治 | エーザイ | 2018/4/1 | |
藤田 優 | 沢井製薬 | 2018/4/1 |
*:世話人会、事例報告会への代理出席は可能
「製剤種差検討会」の発足
製剤の処方設計・スクリーニングや最終製剤処方の体内動態・有効性・安全性の確認のために,我々は種々のin vivo動物実験を実施している.しかしながら,実際に製剤をヒトに投与してみると動物とは全く異なる結果をしばしば経験する.効率的な製剤設計のためには,この種差の問題の解決が重要である. 日本薬剤学会が支援する形で2015年夏に結成された準備委員会によって具体的な検討が進められ, 2016年4月の日本薬剤学会理事会において「製剤設計における種差の問題検討会(略称:製剤種差検討会)」の発足が提案され,正式に承認された
- 参考資料1:菊池寛,製剤機械技術学会誌,25 (2), 133-139 (2016).
- 参考資料2:菊池寛,薬剤学,76 (4), 251-255 (2016).
- 参考資料3:菊池寛,日本薬剤学会第31年会(岐阜,2016年5月)ランチョンセミナー
製剤種差検討会の構成と概要
本製剤種差検討会は代表世話人と複数名の世話人,ならびに入会登録した団体会員(企業,大学,公的研究機関等;企業の場合には部署ごとの,大学の場合には研究室ごとの登録が可)から構成される.本検討会の概要は以下の通り.
- 日本薬剤学会における会議体(特別委員会)として位置づけ,事務局は学会内に置く.
- 入会を希望する団体は,二者間もしくは多者間の秘密保持契約を締結するのではなく,規約の遵守を誓約する入会申込書を提出する形式とする.入会金は不要.
- 世話人会は代表世話人と複数名の世話人から構成され,本検討会の運営にあたる.規約に定めがない事項または疑義が生じた事項については世話人会で協議の上,解決を図る.
- 世話人会の承認を得て,必要に応じてオブザーバーが本検討会ならびに事例報告会に参加することを可とする.
- 添付資料1:製剤種差検討会規約
- 添付資料2:製剤種差検討会内規(パスワードが必要です;下記窓口担当者までお問い合わせください)
- 添付資料3:製剤種差検討会入会申込書
- 添付資料4:入会申込書記入に際しての留意事項
- 添付資料5:入会登録団体名(2022年4月現在57団体)
事例報告会の概要
各団体会員は持ち回りで,年に3回程度開催される事例報告会において,製剤設計における種差に関する経験事例を発表し,世話人を含めた参加者全員で討論する.
- 発表する事例は未公表内容が好ましいが,既に公表した内容(学会発表,特許出願,投稿論文等)でも可とする.
- 各団体の事例報告会への出席人数枠は設けない.
- 事例報告会に参加する場合,1名につき2,000円を参加費として徴収する.
- 製剤(経口製剤でも工夫した製剤,あるいは添加物や剤形に大きく影響される製剤なども含む;また,経口投与・注射投与以外の外用剤・吸入剤などの特殊な投与経路製剤も含む)の設計における種差の問題を取り扱う.
- ヒトでのデータがあれば望ましいが,複数種の動物間の比較データでも可とする.また1種であっても特殊な現象(たとえば,飼育室環境によってラットの胆汁酸分泌量が約2倍異なるなどの現象)の紹介でも可とする.
- 論文の情報で動物種を補完することも可とする.提供情報の質・量・内容(未公表,公表済み)は問わないので,参加団体は必ず1個以上の情報を提供する.一度入会した後は,1個以上の情報提供をした後でなければ,退会は原則として認められない.
[事例報告会]
1)製剤種差検討会第1回事例報告会(実施済み;参加者数68名)
<開催日時> 2016年9月8日(木)13時~17時 <開催場所> 東京大学山上会館大会議室
2)製剤種差検討会第2回事例報告会(実施済み;参加者数77名)
<開催日時> 2017年1月13日(金)10時~18時 <開催場所> キャンパスプラザ京都
3)製剤種差検討会第3回事例報告会(実施済み;参加者数74名)
<開催日時> 2017年6月30日(金)10時~18時 <開催場所> 東京大学薬学部講堂
4)製剤種差検討会第4回事例報告会(実施済み;参加者数82名)
<開催日時> 2017年11月2日(木)10時~18時 <開催場所> キャンパスプラザ京都
5)製剤種差検討会第5回事例報告会(実施済み;参加者数93名)
<開催日時> 2018年2月23日(金)10時~18時 <開催場所> 帝京大学板橋キャンパス
6)製剤種差検討会第6回事例報告会(実施済み;参加者数79名)
<開催日時> 2018年7月5日(木)10時~17時20分 <開催場所> キャンパスプラザ京都
7)製剤種差検討会第7回事例報告会(実施済み;参加者数68名)
<開催日時> 2018年11月30日(金)10時~17時45分 <開催場所> 城西大学東京紀尾井町キャンパス
8)製剤種差検討会第8回事例報告会(実施済み;参加者数62名)
<開催日時> 2019年7月19日(金)13時〜17時45分 <開催場所> キャンパスプラザ京都
9)製剤種差検討会第9回事例報告会(実施済み;参加者数60名)
<開催日時> 2020年1月24日(金)10時〜17時25分 <開催場所> 城西大学東京紀尾井町キャンパス
10)製剤種差検討会第10回事例報告会
当初7月3日(金)にキャンパスプラザ京都で予定していた第10回事例報告会はコロナ感染の問題により中止・順延となりました。 次回開催時期は未定ですが、決まり次第、掲載します。
窓口担当者(連絡先)
DDS戦略ファーム代表 菊池寛
〒135-0046 東京都江東区牡丹3-33-2
TEL & FAX: 03-5620-6886
E-mail: hiroshi.kikuchi[at]dds-firm.com
URL: https://www.dds-firm.com/
[at]を@に置き換えてください。
関連ファイル
- 参考資料3:日本薬剤学会第31年会(岐阜,2016年5月)ランチョンセミナー
- 添付資料1:製剤種差検討会規約
- 添付資料2:製剤種差検討会内規(パスワードが必要です;下記窓口担当者までお問い合わせください)
- 添付資料3:製剤種差検討会入会申込書
- 添付資料4:入会申込書記入に際しての留意事項
- 添付資料5:入会登録団体名(2022年4月現在57団体)